3月になり、「就活」という単語を目にする機会が増えた。説明会が解禁されたのだ。ここまで就活就活と言われると、どこにも就職せず高等遊民として暮らしていくことを第一希望としている私としても、どうしても就活のことを考えてしまう。
聞くところによると、面接では敢えて突飛なことを聞いて受験者の対応を見る、ということもあるそうだ。突飛なことというのは、例えば「砂漠(*1)で砂を売る方法を考えて下さい」といった問題である(*2)。
以下、この問題を(A)とおこう。本稿では、面接でいかに突飛なことを聞かれても動じないよう、採用試験の面接で(A)と言われた状況を想定して、多角的な視点から25通りの解答を提案してみたい(*3)。
さて、よく模範解答として挙げられるのは、
1.砂時計にする ことである。砂漠の砂を砂時計として詰めればお土産として喜ばれるだろう、ということだ。なるほど面白い発想である。まずはこの方向で考えてみることにしよう。
身の回りで何か砂が役に立っているものはないかと考えて思いついたのが、
2.土嚢 だった。砂漠といえども川はあるし、雨季になれば増水もする。ナイル川には洪水が多かった(*4)という話をさりげなく混ぜ込めば、面接官も教養の深さに感心してくれるはずだ。Wikipediaによると、土嚢は防弾にも使われているとのことだ(*5)。防弾用途まで思いついたなら、昨今の中東情勢と絡めて土嚢の有用性を主張することで、グローバルな視点を持っていることもアピールできそうだ。
砂の用途として、他に
3.公園の砂場、
4.コンクリートの材料、
5.埋め立て地、
6.砂風呂 7.浄水場のろ過装置 を思いつくことができた。どれもB to Bを想定している。砂漠にある都市が発展する際には、きっと需要が見込めるだろう。ただし、砂漠にある浄水場がどういう仕組みなのか、私は知らない。
考えてみれば、何も砂漠で広がっているようなありふれた砂を売れとは言われていない。砂の種類を変えて売ることも検討してみよう。まず珍しくて売れそうな砂といえば、
8.星の砂 である。しかし砂漠にいる人が他の土地のお土産物(*6)を欲しがるかと言われればイマイチかもしれない。
そこで提案したいのが
9.ペットのトイレ用の砂、
10.砂鉄実験キット、及び
11.砂金 を売ることだ。小学生の頃、砂鉄をスライムに混ぜて、磁石でスライムを遠隔操作する遊び(*7)をやったものだ。これは全世界の子供の心に訴求すると思う。
美しい砂があれば
12.枯山水 を作ることができる。砂漠ではきっと物珍らしがられるだろう。まずは石油王を龍安寺などに連れて行く。そこで駄々をこねて自宅にも欲しいと言い出せばしめたものだ。砂漠に戻って枯山水用の砂を売りつければ任務完了である。
珍しい砂で言えば、もっと珍しい砂を持ってきて
13.月の砂 を手に入れることができれば、コレクターが高値で買ってくれそうだ。いや、どうせならもっと大規模にいこう。探査機を飛ばし、採取した
14.小惑星の砂のサンプルを研究所に売る、というのはどうだろう。砂を売ると同時に、科学も発展させることができて一石二鳥だ。赤字になるだろうが、これは商売というよりフィランソロピーなので仕方がない。
ここまでで様々な砂を挙げてきたが、少し毛色の違う砂として
15.「一握の砂」 というものも考えられる。短歌の翻訳は難しいだろうから、砂漠に住んでいて日本語が恋しくなった日本人に売ってあげよう。それか、鳥取砂丘で売ってもよい(*8)。そういえば、東大法学部も砂漠の一種だと聞いたことがある。もし「一握の砂」が認められれば、
16.セスナ でもいけるかもしれない。
ところで、(A)が問うているのは、砂を売る「方法」である。もっと(A)に忠実になって考えてみよう。砂を加工するのでもなく、特殊な砂を用意するのでもない。砂の「売り方」を変えて買わせるのだ。
最も単純かつ効果的なのは
17.脅迫 だろう。脅迫はモロに犯罪だが、犯罪スレスレでよければ
18.催眠商法 がある。悪徳商法にも色々あるが、砂を水とセットにして売るのは
19.抱き合わせ商法 と呼ばれる。あるいは、
20.認知症の人に売る という手もある。これらは、意図的にやっているという証拠を掴みにくく立件が難しいと思われる。行政指導を受けるだけで済みそうな印象だ。
犯罪スレスレの手段の中では、
21.健康効果を期待させる のが最近の流行りである。健康効果を標榜すれば薬事法違反(*9)であるが、消費者が勝手に健康効果を期待してしまっただけなら摘発されようがない。まずは、砂と触れ合うことによるリラックス効果を謳い、インテリアという名目で砂を売る。この際、パッケージを一目見て「この商品は健康に良さそうだ」と感じさせるようデザインすることが重要である。この商品名を、仮に「硅素砂」としよう。次に適当な第三者(*10)が噂を流すのを待つ。噂は「部屋に硅素砂を置く硅素健康法が流行中!天然ミネラルの力で波動が充満!」といったものがよい。噂が科学的事実に基づいている必要はない。噂が十分広まれば、信じ込みやすい人たちが硅素砂を購入してくれるだろう。
犯罪スレスレがNGになっても、
22.同情を誘う という方法なら問題ない。ただ、商品がただの砂ではいくら可哀想でも家族くらいしか買わないだろうから、家族も砂漠に呼びつける必要がある。「砂漠で拘束されている。誰かが砂を買ってくれるまで砂漠から出ることができないのだ」と家族に伝えれば買いに来てくれるだろう。それは嘘かもしれないが、合法なのは確かである。
それにしても、砂を売るためには本当に砂を買ってもらう必要があるのだろうか?日本語の「売る」という言葉の用法を考えてみてほしい。あなたが、「あの店では野菜を売っている」と言うとき、何もあなたはその店で野菜を買う必要はない。その店が、商品として野菜を扱っていさえすればよいのだ。そう、砂を売るには、
23.商品として店に砂を陳列する だけでよい。
もっと固定観念を疑ってみよう。そもそも、我々はどういう状況で(A)と言われたのだったのか。面接である。我々は、「サバクデスナヲウルホウホウヲカンガエテクダサイ」(これを(A')とおこう)という面接官の発音を聞いて、「砂漠で砂を売る方法を考えてください」のことだと解釈した。実は(A)は我々が作り上げた幻にすぎないのかもしれないのだ。こう考えれば、信頼に足るのは(A)よりむしろ(A')であると言える。そこで虚心に(A')を眺めていると、(A')は「砂漠で砂を得る方法を考えて下さい。」とも解釈できる(*11)ことがわかるだろう。かくして、
24.砂を拾う という解答が出てくる。
我々が揺るぎないと信じ、議論の出発点としてきた(A)さえ信じられないとなると、もう何も信用できない気がしてくる。答えるべきは、砂を売る方法だったのか、得る方法だったのか?いや、どちらでもよい。面接官が我々に求めているのは、ただ
25.考える ことだけだったのだ。面接官は砂漠で砂を売る方法を挙げよとは言っていない(*12)。考えさえすればよかったのだ。
そもそも、本当に(A')に答えはあるのだろうか? 問題に必ず答えがあるという保証はどこにもないのだ。では、本当に問題は存在していたのだろうか? 考えるだけでよいということは、実は(A')は問題ではなかったのでは?もしかして、すべては幻だったのか?
私は考える。面接官に「考えて下さい」と言われたから。考えれば考えるほど、確かなことなど何もないと思えてくる。答えの存在も、問題の存在も、試験を受けている自分の存在すら疑わしい......ここまで考えて、私は気付く。それでも確かに言えることは、「自分の存在すら疑わしい」と自分は考えているということ。つまり、そう考えている自分が存在しているということ。
これは、(A')に代わる第一原理。人から与えられたのではない、自分で確かめた出発点。今となっては存在するかもわからない面接官に向かって、私は叫んだ。
0.「我思う、ゆえに我あり。」
一見突飛な問題を通して、面接官はこんなメッセージを伝えたかったのかもしれない。
(*1) 本稿では、ケッペンの気候区分で砂漠気候に分類される地域なら、全て砂漠とみなしている(逆は必ずしも真ならず)。例えば、ラスベガスの中心部も砂漠とする。
(*2)「砂漠で砂を売る方法を考えて下さい」で検索するとD通社に関連するWebページが出てくる。
(*3)何か別解が思いついたなら、是非コメント等で教えて欲しい。
(*4)アスワンハイダムの建設により、現在は洪水が減少しているそうだ。
(*5)
https://ja.wikipedia.org/wiki/土嚢
(*6)海岸砂漠なら星の砂がある......のか?
(*7)何かを遠隔操作する遊びは幅広い世代に人気があり、模型自動車、ドローン、他人のコンピューターなど様々なものが遠隔操作されている。
(*8)鳥取砂丘は砂漠ではないため、よくない。
(*9)薬事法が砂漠の国にもあるのかはよく知らない。
(*10)ライターを大量に雇い低品質な記事を量産しているサイトが有力候補だ。
(*11)(文脈上明らかだとは思うが)この「得る」は「うる」と読んでほしい。
(*12)にもかかわらず「砂漠で砂を売る方法」を23通りも挙げるような人間には、決してなってはならない。