2021年9月24日金曜日

カレーを作るとき鍋底焦げ付きがち問題

東大生6人で議論した。

「今一人暮らしだよね。自炊してるの?」
「そうですね。時々」
私「何作るん?」
「カレーが多いですね。一回にまとめてたくさん作れますから」
私「カレー作ると鍋底焦げ付かん?洗うんがめんどくさいんよな」
「底のない鍋で作ればいいんじゃないの」
私「無限に落ちながら作るってことですか?」
「無限に落ちることはできないから、落ちるまでに完成させる」
「地球の周回軌道上でカレーを作ればいいのでは」
私「ある意味無限に落ちていることになる」
「カレーを強い磁力で浮かせてマイクロ波で加熱するという手が」
「カレーって磁力で浮くの?」
「水が弱い反磁性を持ってますから、超伝導磁石を作って非常に強い磁場を加えれば浮きますね」
「てことはカレーに鉄粉を入れる必要はないんだ」
私「カエルが浮くぐらいやからカレーだって浮くか。でもカレーを加熱しながら超伝導を維持するのが難しそう」
「そこは磁場を十分強くしてカレーと超伝導体の間隔をあければ......」
「カレーの焦げだけで鍋を作るのは?」
私「あ、それはすごい!」
「高級店とかでさ、チーズの中で絡めて作るパスタあるじゃん。あんな感じでチーズカレーを作ればいい」
「もちで鍋を作って、その中でカレーを煮込む」
私「柔らかくなったもちがコンロにくっついてべたべたになりますよ」
「吊るせばいいよ。上から」
「具材だけを詰め込んだカレーパンのたねを作って、カレーパンを揚げる工程で中のカレーを完成させる」
「それは面白いな。まあパンは真っ黒になって食べられないだろうけど」
「レトルトカレーを食べた後の袋あるじゃん。洗って乾かした袋に具材を入れて、鍋に立たせて湯煎でカレーを作るっていうのはどうかな」
私「それだ!解決しました。皆様ありがとうございました」

0 件のコメント: